日も伸びて明るい夕方に待ち合わせ。

いつものように楽しく過ごして帰り道。
気温もちょうどいいし、少し歩くことに。
渋谷駅周辺は大幅に姿を変えて
動線も変わるからでしょうか
移転を伝えるお店の張り紙や
少しずつ入れ替わる町の姿。

渋谷はグラフティが溢れていますな。

24時間営業している本屋さん。

何かを伝えようとしている掲示板。

何かを訴えかけるウラミハラサデおかなそうなステッカー。
代官山へ繋がる並木橋のたもと。

スクーターにもグラフティ。

新聞はTPPの着地点を模索。

もうすぐ恵比寿駅に着く辺りに劇場。
まだ歩きたいので目黒まで向かいます。

改装工事をしてる公園の横を抜けて
スケボーに乗ったブルドッグが待つお店。

地区掲示板を眺めるのが好きです。
ふらふら歩くのに丁度よい夜でした。
並木橋のたもとで見かけた「鎌倉道」の看板が気になったので検索してみると
趣きも知識も深い日記を発見 【東急東横線並木橋駅跡|Oka Laboratory 備忘録】
あの渋谷から渋谷川を跨いで大きく右に曲がる辺り。
昔は鎌倉街道、明治には並木橋、昭和には並木橋駅。
今見てる景色の奥にある昔の景色を
知る事が出来るとグッと来ますね。
年々歳々町同じからず。